さて、2020年モデルも出揃ってきた、今日この頃。
すこし遅れてのニュースですが、「Cannondale」のお取り扱いを再開致しました!! ロードバイクの世界では、Cannondaleの供給チームはEFエデュケーションに変わり、またチームで使用するウェアがRaphaになったこともあるのか?ロゴやデザインも一新され、ほかブランドと比べても少し先を行くデザインや商品コンセプトを持っていて、この先がさらに楽しみなブランドと思います👌 早速ですが、すでに届いているモデルを少しご紹介させて頂きます。
2020全く新しくなった、「Supersix EVO Hi-mod」 オリジナルのハンドルステムを使うことで、ブレーキホースなどケーブル類をほぼ内装化され、シンプルなシルエットに仕上がっています。
また、前作からの軽量性と高次元のトータルバランスは継続されており、あまり多くを主張しすぎない見た目とは裏腹に、隠れた性能がその持ち味と言えます!
<CAAD13 105Disc> 210,000円(+tax) ハイスペックなアルミフレームの代名詞とも言える、キャノンデールの「CAAD」シリーズ!!! 言わずもがな、多くの人がその存在を一度は聞いたことがあるかと思います。
カーボン全盛のこの時代、良質なアルミはエントリーグレードのカーボンの性能を越えてしまうこともしばしば(^^; 先入観で「アルミはちょっと検討外…」そんな前提も覆してくれるモデルかと思います。
軽量性と振動吸収性は、アルミの中の最上級グレードです。
初めてのロードバイクで悩まれている方は、まずはこちらで。 すでにカーボンのフレームに乗られている方は、サブ機としても最適思います(^^) ディスクロード導入モデルとしてもいかがでしょうか?
<CAAD13 105> 180,000円(+tax)
先ほど書かせて頂いた、CAAD13のリムブレーキモデルです。
ディスクブレーキがいよいよ普及段階に入ってきたと感じる2020モデルですが、今まで通りのリムブレーキも健在です!
ディスクにはないリムブレーキの良さもいろいろありますよ!
ディスクブレーキかリムブレーキか?悩まれている方は、お気軽にご相談ください👌
<CAAD OPTIMO105> 140,000円(+tax)
こちらは、キャノンデールのエントリーアルミモデル、「CAAD OPTIMO」
エントリーモデルと侮るなかれ、多少のアレンジは加えられていますが、フレームの基本はCAAD12をベースに設計されています。
このOPTIMOもアルミとしては、高次元の振動吸収性を備え、ロードバイクでのロングライドを快適に、また高い路面追従性はペダルに込めた力を無駄なく地面に伝えてくれます👍
このOPTIMOもアルミとしては、高次元の振動吸収性を備え、ロードバイクでのロングライドを快適に、また高い路面追従性はペダルに込めた力を無駄なく地面に伝えてくれます👍 さらに、このOPTIMOのフレームにクランク、ブレーキ、スプロケ、チェーンまで、すべてSHIMANOの105がスペックされているのも見落とすことのできないパフォーマンスではないでしょうか?! 店頭にないカラーやサイズなどもお取り寄せに対応させて頂けます。
サイズ等お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい。
今後もCannondale入荷してまいります! 人気のクロスバイク「QUICK」も入荷しておりますので、お気軽にお問合せ下さい(^^) cyclistOGGI/CONATACT
Comentarios